東赤谷駅
ちなみにこれはその時ここからアプローチした先にあった湯の平温泉。露天風呂付きの無人小屋でした。
むむ、残念…
1993.9.21 湯の平温泉
はっさく
No title
髪形が・・・。
この写真こそ顔出ししなければ~(笑)
LUN
No title
ここのスイッチバックも、本当に必要なの?と思うくらい勾配がたいしたことない想い出が(爆)。
鉱山内の専用線はその後もしばらく動いていたみたいですね。残念。
Kitaro
No title
タートルネックが時代を感じさせますね~。
この当時から温泉、お好きだったのですね!(^o^)
はなゴン
No title
はっさくさん、この頃は髪がたくさんあったことは確かです(笑)
はなゴン
No title
LUNさん、こういった施設があったからスイッチバックにしたのかもしれませんね。
専用線がしばらく動いていたとは知りませんでした。
はなゴン
No title
あつさん、ホント時代がかった写真です(笑)
温泉は今ほどはハマってはいませんでしたが、あれば入るといった程度だったです。でも流石にここはハシャいじゃいましたネ♪
むぅ
No title
裸が恥かしくないのに顔出しが恥ずかしいって
はなゴンさんの若かりし顔ってどんなんですかぁ~!!(/∀\*)ドキドキ
やぶからす
No title
東赤谷は我がふる里でもあります。今はもう、なぁ~んにもありません。寂しい限りです。
湯の平温泉は健在です。徒歩のみ通行許可という事で片道4時間ほどかかりますが、今年も結構人が入ったようです。
なり
No title
露天風呂付きの無人小屋、惹かれます!!
はなゴン
No title
むうさん、若い頃の写真て恥かしくないですか?
興味あるなら「記念」でブログ内検索して探してみて下さいませ。
はなゴン
No title
やぶからすさん、東赤谷は今では閉山になっているんでしょうか?
湯の平までの道路はいまだ全通していないんですね。
という事は、ここからの飯豊山登山道ももしかして廃道に?
はなゴン
No title
なりさん、↑やぶからすさん情報によると、4時間かけても好きな人は行くみたいですね。
むぅ
No title
発見!!凛々しいですねぇ。
今度は護身用に弓持って入山しましょう!!\(´▽`*)
はなゴン
No title
むうさん、そうそう、弓もって猪狩ってシシ鍋もいいかも♪