












山形南部、吾妻連峰の北面を流れる前川・大滝沢の滑川大滝を見物しに行ってきました。
秘湯で有名な滑川温泉手前の滑川橋を渡ったところにある駐車スペースに車を止め、沢登り装備の準備をします。
滑川橋からの大滝沢出合。やっぱり雪融け水で水量が多いです。
この日は滑川大滝まで出来たら沢筋からいってみようと思ってましたが、どうかなぁ。

橋から左岸に下り立ちます。右側のスラブをヘつって登っていきます。ここの岩はフリクションは効きますね。

水が多いのでナメも水流に隠れてしまってます。

奥に右側から支流の枝沢三段20m滝が白布を懸けています。ウェブの記事ではショボイ細流しかなかったのに、こりゃ相当水量が多いってことやねぇ…

水はメチャクチャ冷たい~!渡渉しようとしたけど太腿くらいまではありそうです。水勢もすごい。
雪渓もあるし、それよりなにより、この冷たい水に浸かる気がしてきません。撤退やー
滑川橋に戻って沢装備を解き、スニーカーに履き替えて大滝展望台まで行ってみることにします。
滑川温泉前の吊橋を渡り吾妻山・東大巓への登山道に入ります。新緑は今が盛りですね~♪

大滝展望台からの滑川大滝。見事な白い白布です~♪

滝への下降路があったので下りてみます。途中、右上の沢にも滝の白布が見えます。

川床に下り立つと素晴らしいナメが!

ここで流れを渡渉します。スニーカーだけどほとんど滑りません。が…ヒァ~~!冷たいーー!足がちぎれるぅーー!
見た目は天国のナメなんやけどねぇ…
スノーブリッジもあります。左岸をトラバースしていきます。

そして滑川大滝。
う~ん、これは凄い!落差100mの吾妻連峰最大の滝です。言葉が出てきません…

滝が大きすぎてカメラのフレームに収まりきりません。
近づいてみるとすごい水煙をあげています~

滝上部のアップです。

いや~、お見事!この滝は今まで見た滝の中でも最上位にランクする名瀑ですね。
日本の滝百選にも選ばれるわけですわー。
今回は大水量で遡行はほとんど出来なかったけど満足満足。
ここは夏場に平水になったら是非とも溯ってみたい沢ですね。
2008.5.6
コースタイム
滑川橋8:25--(大滝沢遡行断念)--8:50滑川橋8:55--9:15大滝展望台
9:20--9:30大滝沢川床ナメ--9:40滑川大滝10:20--10:40大滝展望台
--10:55滑川橋
スポンサーサイト