神爾清流塩ラーメン





















なお
なおです。
おはようございます。
盆明け以降、朝は少しだけ涼しくなったように感じますが、日中はまだまだ夏ですね。
今はまだ気持ち良さそうな画像ですが、もう少し経てば寒い画像になるのでしょうね^^。
お疲れ様でした!
ところでラーメンのお湯は?
コンロ持参ですか?
nadeshikobuta
おはようございます(*^^*)
神爾清流塩ラーメン・・・どんな美味しいラーメン屋さんかと( *´艸`)
こういう場所で食べると一段と美味しさが増しますよね^^
滝の写真で涼ませて頂きました(*^^*)
>なおさん
京都は相変わらずの猛暑日続き、渓流で涼やかな時間を過ごそうかと思いました。
きれいな水が目の前を流れているので、それを持参コンロで沸かすだけですよ😊
>nadeshikoさん
単に渓流の水を沸かしただけですが(笑)
それでもこのような自然の涼やかで快適な環境で食事をすると、何でも美味しく感じてしまいますね😊
ちゃっぷ
涼しげな滝めぐり、いいですねえ。賞味期限切れラーメンでも、うまい水で作るとおいしそうですな!
リフト駅跡はそのまま放置? してあるんですね。撤去しなくてもいい物なんですかね??
> ちゃっぷさん
暑い時期は沢筋に限ります。以前は夏場に尾根歩き(下山時を除く)なんてしなかったですからねぇ😊
山麓駅跡は数年前、建屋内を隙間から覗くと配電盤に通電されていました(今回は見ていないですが)。何かに使われているのかもしれません。山上駅跡は撤去されています。
nincabe
神璽滝
写真で見る限りですが、雌滝の方が方が神々しい気がしますね。
磨かれた岩肌に悠久の時を感じます。
山で食べるカップ麺っておいしいですよね。
まして美しい沢の水で作ったならなおさらです。
>nincabeさん
実は私も神爾滝は雄滝より雌滝の方が好きなのですわ😊
水の力を感じる滝だと思います。
自然の中で食べたら何でも美味しく感じるのは何故なのでしょうか?(笑)